白帆 〜オリジナル限定ワイン〜

※こちらの商品は数量限定につき、お一人様2本までに限らせていただきます。
※店頭販売でもギフトセットをご用意しております。







OSA WINERYと作る
オリジナルワイン「白帆」

OSA WINERY×小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)

美しい海を臨み、潮風を感じながら実る地方発祥の品種「旅路」と、古くから日本人に親しまれている「デラウェア」を用い、「北の海の幸をより楽しむ」をテーマにUNGA↑とオサワイナリーが贈る特別な一本。芳醇な香りを爽やかにお楽しみいただけるやや辛口の白ワインです。







OSA WINERY


OSA WINERY外観、自社畑

白ワインを中心に2015年より小樽でワイン造りを行うOSA WINERY。食事と寄り添うワインを目指し、ソムリエである長夫婦が営むまちなかワイナリーです。近年小樽塩谷の自社畑でもブドウの栽培をし小樽産ワインの可能性を日々提案しています。コンセプトは「幸せのワイン」。OSA WINERYのワインを手に取った人、贈る人、贈られる人、そしてこのワインを飲んでくれる人、ワインを囲んでみんなが幸せな気持ちになれるようなワイン造りを目指しています。







「白帆」ができるまで


テイスティング風景

スタッフが集まり、白帆用ワインのテイスティング。開発中の缶詰商品とも合わせつつ、数種類の異なるブレンドのワインに点数を付けていきます。



OSA WINERY醸造所、ビン詰め風景

ブレンドの方向性を確認し、オリジナルの味が決まると、ワインはOSA WINERYの醸造所で瓶詰めされます。



ラベル張り風景

ビン詰めしてから一か月程寝かせた後、ラベルを張って出荷準備完了です。ビンにライトを当て、コルク片等が混入していないか一つ一つ目視でチェックしながら、手貼りでの作業です。



オリジナルワイン「白帆」完成風景

オリジナルワイン「白帆」の完成!







「旅路」について


旅路

小樽市塩谷(しおや)地区が発祥といわれ、現在は小樽・余市周辺でしか栽培されていない希少品種。赤紫色の大きめの粒に白い縞模様が美しく、また、独特の華やかな香りと味わいで地元では昔から愛されている品種です。







父の日の贈り物に。


父の日ギフト用のタグもご用意しています。(商品をカートに入れた後、ギフトサービスのラッピングから「父の日」をお選びください。)





ワインのお供にいかがですか?




>北海道産にしんのコンフィはこちら

>北海道産ほたてのコンフィはこちら

コンフィは、食材を低温のオイルでじっくりと煮るフランス南西部発祥の調理方法。添加物を一切使わず、オリーブ油、なたね油、食塩のみでシンプルに美味しく調理しました。素材は北海道産の鰊と帆立の二種類をご用意しました。



●お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。






読んで、味わう。

小樽市総合博物館の石川館長にお話をいただく不定期連載コラム「まじめおたる」。小樽の深い歴史を、ぜひ味わって下さい。

小樽市総合博物館 石川館長の「まじめおたる」
このページの先頭へ