白帆グラス

4,700円(税込)

模様
  • ストライプ
  • ホワイト
模様
購入数
【UNGA↑×KIM GLASS DESIGN】

小樽祝津の海沿いに工房を構える「KIM GLASS DESIGN」とのコラボレーションで生まれた、小樽硝子のグラス。



海を渡る船の帆をイメージしたグラス。ガラスの街小樽の、海辺の工房で作られました。

中に注ぐ飲み物によって変わる雰囲気を楽しめます。




「小樽硝子」

生活必需品の梱包容器などの生活雑器「石油ランプ」、漁業用「浮き玉」から始まった小樽のガラス。
時代とともに需要が減っていったガラス製品は、実用的なものからデザイン性のあるものへと変化しながら、小樽の文化に根付いています。





【サイズ】
直径8.3×9cm

【重さ】
165g

【素材】
硝子
※手作りのため一つ一つ模様の風合いが違いますので予めご了承ください。




KIM GLASS DESIGN

KIM GLASS DESIGNは、小樽祝津の海沿いにあるガラス工房。1,300℃に溶かされたガラスに想いを込め、手にした方とともに笑顔になれることを願い、丹念に創作されている。

代表の木村直樹さんは、この数年、おたる潮まつり同時開催の小樽がらす市の実行委員長を務め、若手ながら小樽の新しいガラスシーンを牽引している。

2017年、TOYOTA LEXUS NEW TAKUMI-匠-に選出されガラスで「小樽焼」を新たに表現するなど、日々、挑戦を試みている作り手。
確かな技術から生まれる美しいガラスの様々な表情。
削ぎ落としたシンプルな日常使いのものから日本人の持つ繊細な感覚を模様に散りばめた美しい工芸品、さらに遊び心満載で形状自体がユニークな造形物まで表現の幅の広さに驚かされる。




読んで、味わう。

小樽市総合博物館の石川館長にお話をいただく不定期連載コラム「まじめおたる」。小樽の深い歴史を、ぜひ味わって下さい。

小樽市総合博物館 石川館長の「まじめおたる」
このページの先頭へ