
小樽ハニーガレット
1,580円(税込)
フランスの伝統菓子である「ガレット・ブルトンヌ」を地元の素材で焼き上げた『小樽ハニーガレット』。サクサク、ホロリとした食感とバターの風味香る厚焼きサブレに、ハチミツのやさしい甘さを加えました。バターたっぷりの生地で作られた豊かなコクと風味を持つ贅沢な一枚です。

パッケージには、小樽の歴史的景観を作る「旧日本郵船小樽支店」の貴賓室の壁紙に用いられている金唐革紙のデザインをあしらいました。

明治期小樽の繁栄を窺わせる豪奢な佇まいの旧日本郵船小樽支店。贅を尽くした近代建築の当時の華やかさをガレットとともに味わいください。

日本郵船旧小樽支店
明治期小樽の繁栄を窺わせる豪奢な佇まいの日本郵船旧小樽支店。
明治39年10月、建てたのは日本郵船株式会社で、現在も三菱グループの中核企業です。
日本の三大海運会社のひとつとして、海外での知名度も高く、今なお日本海運の代表と呼ばれています。
当時の小樽は、国をあげた北海道開拓事業の拠点として、対欧州向けの商業港湾機能を拡充させていました。
同時に「北のウォール街」と呼ばれるほど金融機関や商社の進出も活発になり、一流の建築家たちによる技術の粋を集めた建築物がたくさん建てられました。
この建物はその小樽発展の全盛期を象徴した建物です。
ヨーロッパルネサンス様式の石造二階建建築で、内部の貴賓室は、漆喰の天井とシャンデリア、深紅のカーテン、寄木造りの床に大ぶりな花柄が印象的な絨毯、壁は復元に大変苦労したといわれている菊紋様の金唐革紙が使われ、贅を尽くした豪華な空間になっています。
金唐革紙とはルネサンス期のヨーロッパで発明された皮革工芸品である「金唐革」を元に作られ、ウィーン万博に出品した際、欧州で高い関心を惹き、輸出されるまでになった日本の伝統工芸品です。
原材料名
小麦粉(国内製造)、砂糖、乳等を主要原料とする食品、マーガリン、アーモンドパウダー、鶏卵、はちみつ、食塩/膨張剤、香料、着色料(カロチン)、乳化剤、(一部に小麦、卵・乳成分、アーモンド、大豆含む)
内容量
6個入り
パッケージ寸法
9.5×24.5×8.3cm
保存方法
直射日光、高温多湿を避け保存
賞味期限
お届けより1ヵ月前後
読んで、味わう。
小樽市総合博物館の石川館長にお話をいただく不定期連載コラム「まじめおたる」。小樽の深い歴史を、ぜひ味わって下さい。
