茶碗(緋だすき)




札幌を拠点に、大地の記憶や記録をテーマに表現を試みている陶芸家の大石俊久さんに、「緋だすき」を施したUNGA↑限定の茶碗を製作していただきました。



「緋だすき」とは、備前焼に代表される装飾技法の一つ。古くは、窯詰めをする際に、作品同士ががくっつかないように藁を巻いていた技法です。藁を巻いた跡がたすき掛けのように、また、緋色に発色することから「緋だすき」と呼ばれています。



ざらりとした手ざわりが土の温かみを感じさせる茶碗。内側は滑らかな仕上がりで、最後のご飯一粒までしっかり食べられます。



焼成時に藁を巻くことで、土と藁の成分が化学反応を起こし、美しい緋色の線が出現します。一点一点手仕事で制作しているため、「緋だすき」による表情もそれぞれ。





使うごとに味わいが増し、土の力を感じる大石さんの茶碗。日々の食卓を豊かにしてくれる暮らしの器です。

サイズ

口径 約10cm × 高さ 約5cm

※手作りの作品の為、一つ一つ色・サイズ等が異なります。
※モニター環境により、実際の商品カラーが若干異なって見える事があります。




大石 俊久


大石 俊久 顔写真

◎略歴
2007 北海道芸術デザイン専門学校 クラフトデザイン専攻卒業
下澤敏也氏に師事 円山工房所属

2010 JRタワーART BOX 優秀賞、試みの茶事ezo 茶会

2012 個展(ギャラリーマロニエ/京都)

2014 防風林アートプロジェクト 2013-2014(帯広)

2015 マイナスアート展(帯広)

2016 2,5次元-絵画考- (ギャラリーマロニエ/京都)
ヒト科ヒト展ヒト (帯広の森/帯広)
日本陶磁協会 奨励賞 北海道展 入選(札幌芸術の森工芸館)

2017 2,5次元-絵画考-final (ギャラリーマロニエ/京都)
JRタワーアートプラネッツ「あそぶ・ひねる・やく 北の陶の新時代」(プラニスホール/札幌)
ポンペツ藝術要塞2017(穂別)

2018 「陶芸~新時代の技とかたち」 札幌芸術の森工芸館
JRタワーアートプラネッツ グランプリ 入賞

2020 「地平を挟んで…2つの視点」大石利久×戸山麻子展(ギャラリーレタラ/札幌)

2021 札幌ミュージアム・アート・フェア (札幌芸術の森美術館/札幌)

他 ハルカヤマ藝術要塞(春香山/小樽) 個展(ギャラリー門馬ANNEX/札幌) 公募展 北海道陶芸展





RECOMMEND

土鍋 nawame

土鍋 nawame

13,200円(税込)

角皿(大)nawame

角皿(大)nawame

4,900円(税込)

Cup nawame

Cup nawame

3,620円(税込)

このページの先頭へ